Toggle navigation
公益財団法人 高知県産業振興センター
サイト内検索
サイト内検索
Home
目的から探す
経営相談
現場改善
設備投資・運転資金
販路開拓・海外展開
研究開発・製品開発
知的財産
人材育成・確保
起業・創業・新分野挑戦
支援メニューから探す
セミナー・研修
補助金・助成金
展示会・商談会
専門家派遣
施設利用
賛助会員制度
組織から探す
総務企画部
経営支援部
高知県よろず支援拠点
ものづくり地産地消・外商センター
東京営業本部
働き方改革推進支援センター
お問い合わせ
Home
平成27年度事業 バックナンバー
平成27年度事業 バックナンバー
補助金・融資など
その他お知らせ
セミナー・研修会
◆セミナー・イベント◆
平成27年度 第30回高知県地場産業大賞受賞者の決定について
異業種交流会の会員を募集しています。(高知中央地区・幡多地区)
専門職員・臨時職員募集のご案内
平成28年度 8月~10月開催見本市 出展者募集のご案内
出前相談会を開催します(地産地消部)
中小企業海外展開個別相談会のご案内
ネットショップ成功者から学ぶセミナー マルカワみそ株式会社の「年商100万円から1億円の道」
ISO9001:2015・14001:2015内部監査員移行講座・養成講座のご案内
今からでも間に合う!!マイナンバー制度対策セミナーのご案内
「国際化セミナー」のご案内【高知県貿易協会】
ネットショップ成功者から学ぶセミナー 花ひろばオンライン株式会社の「バカ売れの法則」とは
平成27年度地域イノベーションシンポジウムin東京のお知らせ
(公財)高知県産業振興センター職員採用試験のご案内
【㈱四国銀行】海外ビジネスセミナー「最新ベトナムビジネスセミナー」開催のお知らせ
「TPP協定 企業向け説明会」(11/2:四国経済産業局
【日本政策金融公庫・JETRO】海外展開セミナー「今、アジアの事業環境を考える」
生産管理システム実践セミナー「即効バーコード生産管理システム」
「四国ジビエグルメスイスフェア」にものづくり出前相談コーナーを設置します
「幡多山もりフェス2015」にものづくり出前相談コーナーを設置します
「近畿・四国合同広域商談会」参加発注メーカー募集のご案内
海外展開セミナーのご案内(講師:元高知県シンガポール事務所長 段田芳郎氏)
第30回「高知県地場産業大賞」募集のご案内
「第4回ものづくり総合技術展」イベント 工業系公設試験研究機関成果報告会のご案内
標準化と品質管理四国地区大会2015開催のご案内
起業家とその支援者のための「吉田式起業成功法則」 (高知県よろず支援拠点講演会)
「第24回高知県農業振興フェア」によろず加工相談コーナーを設置します
12月商戦に向けたWeb活用術!「売上・収益アップ実践セミナー」
四国ビジネスマッチング2015(合同広域商談会)発注企業の募集
・開催要領
・参加回答票
【海外販路開拓連続講座】ローカルtoグローバルのご案内(高知県産学官民連携センター(ココプラ))
インターネット取引(BtoB)戦略構築セミナーのご案内 9/1(火)~2(水)
中小企業会計啓発・普及セミナー「会計を経営に活かす」のご案内 8/26(水)
マイナンバー対策セミナー ~民間企業におけるマイナンバー対策~ 7/30(木)
医療現場の課題に対応したものづくり応援セミナーについて(四国経済産業局次世代産業課)
第2回四国地域海外展開応援フォーラムの開催案内について(四国経済産業局国際課)
「出前相談会」開催のお知らせ
ホームページ作成講座-3日間コース(7/14,21,28)のご案内
高知県チャレンジ企業セミナー(こうちビジネスチャレンジ基金事業認定事業者からの事業発表)H27/6/29
建設業新分野進出視察・勉強会のご案内(H27/6/25)
ホームページ知識や運営のための基礎知識習得セミナーのご案内
工業技術センターの見学会と施策説明会を実施します(H27/6/19)
ものづくり地産地消・外商センター「海外販路開拓セミナー」のご案内
海外展開セミナーのご案内
平成26年度 第29回高知県地場産業大賞受賞者の決定について
◆補助金・融資など◆
第3回こうちビジネスチャレンジ基金事業(トリム基金)認定プランについて
平成27年度「こうち産業振興基金」地域研究成果事業化支援事業の採択企業の決定について
平成27年度「こうち農商工連携基金」助成対象事業(第3回)の採択企業の決定について
平成28年度「こうち産業振興基金」地域研究成果事業化支援事業の募集開始のご案内
平成27年度「こうち産業振興基金」助成対象事業(第3回)の採択企業の決定について
平成27年度「ものづくり競争力強化支援事業」(第2回)の採択企業の決定について
平成28年度「こうち農商工連携基金」助成事業の募集(第1回)について(お知らせ)
平成27年度第2回「高知県新商品生産による新事業分野開拓者認定事業」及び「高知県モデル発注制度」の公募開始のご案内
平成27年度「ものづくり競争力強化支援事業」(第1回)の採択企業の決定について
高知県中小企業外国出願支援事業公募のご案内
平成27年度「こうち農商工連携基金」助成対象事業(第3回)の採択企業の決定について
第96回(平成27年度第2次)新技術開発助成募集のご案内(公益財団法人 新技術開発財団
)
平成27年度「こうち産業振興基金」助成対象事業(第2回)の採択企業の決定について
平成27年度「ものづくり競争力強化支援事業」助成事業の募集(第2回)について
(募集ご案内PDF)
高知県中小企業外国出願支援事業の申請をお急ぎください!
平成27年度「こうち産業振興基金」3次募集
:
(募集チラシPDF)
平成27年度「こうち農商工連携基金」助成事業の募集第3回
:
(募集チラシPDF)
第3回こうちビジネスチャレンジ基金事業の募集開始です。7月1日(水)~8月19日(水)17時必着
平成27年度「こうち農商工連携基金」助成対象事業(第1回)の採択企業の決定について
平成27年度「こうち産業振興基金」助成対象事業(第1回)の採択企業の決定について
「高知県新商品生産による新事業分野開拓者認定事業」及び「高知県モデル発注制度」の募集開始について
平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)募集中
標準化活用セミナー「標準化をビジネスツールに!~標準を制するものが市場を制す~
第3回こうちビジネスチャレンジ基金事業のページからチラシ・ポスターのダウンロードができます。
第3回こうちビジネスチャレンジ基金事業の募集要項アップしました。
平成27年度こうち産業振興基金(地域研究成果事業化支援事業)の募集開始
平成27年度「こうち産業振興基金」助成事業の募集(第2回)について
平成27年度「こうち農商工連携基金」助成事業の募集(第2回)について
平成27年度創業補助金の公募が始まりました。
平成26年度補正予算地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金(最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業)募集中 環境共創イニシアチブ
◆その他お知らせ◆
「第4回ものづくり総合技術展」終了報告を掲載しました
技術統括就任のお知らせ(センターの支援体制が整いました)
高知県外商支援製品・技術カタログ 第5版を掲載しました
こうちビジネスチャレンジ基金事業のFacebookを開設しました
冬季の節電・省エネルギー対策及び広報のお願いについて
第41回井上春成賞募集のご案内
海外ビジネス戦略推進支援事業の公募開始について[中小企業基盤整備機構]
「スマートSME創出マッチングイベント」を開催します[中小企業庁 経営支援部]
平成26年度「下請代金法講習会」「消費税転嫁対策特別講習会」(中小企業庁委託事業)のご案内
下請け代金法講習会はこちら
/ 消費税転嫁対策特別講習会
平成26年度 小規模企業共済制度及び経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)の全国加入促進
強調月間における普及・加入促進の協力依頼について
◆ 共済について⇒
こちら
◆ 機構について⇒
こちら
高知県の農業関連製品をご紹介!!
全国ネットワーク化事業 平成27年度COC/COC+全国シンポジウム「地方創生と大学の役割」開催のお知らせ
平成27年度 ハンズオン支援セミナーのお知らせ[中小企業基盤整備機構 四国本部]
「インドネシア会in四国」(第2回)を開催します【四国経済産業局】
「第4回ものづくり総合技術展」ご来場ありがとうございました
【食流機構】震災時における連携・協力のための 食品産業事業者マッチングセミナー
【JST】全国イノベーションコーディネータフォーラム2015開催のお知らせ
セミナー「経営のトップに学ぶこれからの成長戦略」(高知県経営者協会高知県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会)11/16(月)
女性人材の活躍推進のためのキャリアアップ講座(中小企業大学校 広島校)
研究開発助成金公募のご案内(三菱UFJ技術育成財団)
夏季の節電・省エネルギー対策について
「第4回ものづくり総合技術展」の出展者を募集します
技術統括1名を募集します
四国U・I・Jターン就職・転職フェアへの参加企業募集について 6/27:大阪(県雇用労働政策課)
高知市で開催「地域課題の解決を目指したICT研究開発の成果発表会」について
『第4回ものづくり総合技術展』開催日決定!
平成27年度第1回研究開発助成金公募開始のお知らせ(第1回目 4/1~5/31)
タイ総合機械展示会「METALEX 2015」高知県ブース出展企業募集(県工業振興課)
第4回ものづくり総合技術展運営等委託業務プロポーザルを実施します
第6回モノづくり連携大賞受賞(高知工科大学地域連携機構,泉井鐵工所,日新興業)
東日本大震災の被災地・被災者支援について(高知県)
過去のTopicsバックナンバー
26年度
25年度
24年度
23年度
22年度
21年度
20年度
19年度
18年度
17年度
16年度